ARTIST
アーティスト
宮田 彩加
展示会場
未定

宮田 彩加
テキスタイル・刺繍
京都府京都市生まれ
2012
京都造形芸術大学大学院 芸術表現専攻 修士課程 染織領域修了
大学で染織を専攻したことがきっかけで、染めた布に奥行きやボリュームを出すために手刺繍・ミシン刺繍によるオリジナルテクニックを使った制作を始める。
ミシンという世の中に溢れた媒体に意図的にバグを起こすことで現れる糸の層「WARP」シリーズや、支持体の布を無くし、糸だけで構築させていく「Knots」シリーズなど、「エラー:失敗の行為によって新たな価値観が生まれる」を根本にしたテクニックと、生物の形態や、物事の発生や進化の在り方を呼応させた作品作りをしている。
主な個展
- 2024年
-
いまいま 大阪高島屋ギャラリーNEXT 大阪
- 2022年
-
発掘と装飾 ギャラリー恵風 京都
裏腹のいとはよすが 岐阜現代美術館 岐阜
- 2020年
-
かりのいと 日本橋高島屋美術画廊 東京
- 2019年
-
花を形成するプロット -Episode Kyoto- ワコールスタディホール 京都
- 2018年
-
この視点 COHJU contemporary art 京都
- 2017年
-
スペクトラムファイル17 宮田彩加 スパイラル 1階 MINA-TO 東京
- 2016年
-
裏腹のいと Gallery PARC 京都
他多数
主なグループ展
- 2024年
-
札幌国際芸術祭 2024 北海道立近代美術館 北海道
ファイバーアート、サイコー Galerie Aube 京都
Art Rhizome KYOTO 2024 堀川新文化ビルヂング 京都
- 2023年
-
美術と風土 アーティストが触れた伊那谷展 飯田市美術博物館 長野
美術と風土 アーティストが触れた伊那谷展 辰野美術館 長野
美術と風土 アーティストが触れた伊那谷展 豊中市立文化芸術センター 大阪
美術と風土 アーティストが触れた伊那谷展 白沙村荘 橋本関雪記念館 京都
美術と風土 アーティストが触れた伊那谷展 碧南市藤井達吉現代美術館 愛知
- 2022年
-
KYOTO STEAM 2022 京都市京セラ美術館 京都
工芸、ここが素敵! 京都文化博物館 京都
BIWAKOビエンナーレ 2022 スミス記念堂 滋賀
- 2021年
-
疎密考 和歌山県立近代美術館 和歌山
素材転生 ―Beyond the Material 岐阜県美術館 岐阜
蘇州工芸ビエンナーレ MASHAN VISITOR CENTER 中国
- 2020年
-
もようづくし 和歌山県立近代美術館 和歌山
Assemble -集積する技法と身体- 伊丹市立工芸センター 兵庫
- 2019年
-
岡本太郎現代芸術賞展 川崎市岡本太郎美術館 神奈川
宮田彩加キュレーション どうかしてる日常 KUNST ARZT 京都
- 2017年
-
交わるいと 「あいだ」をひらく術として 広島市現代美術館 広島
他多数
受賞歴
- 2024年
-
京都市芸術新人賞
- 2021年
-
蘇州工芸ビエンナーレ 高新区賞
- 2017年
-
Kyoto Art for Tomorrow - 京都府新鋭選抜展 2017 優秀賞
- 2016年
-
琳派400年記念 新鋭選抜展 -琳派FOREVER- 日本経済新聞社京都支社賞
- 2014年
-
京展 京展賞
コレクション(収蔵)
-
和歌山県立近代美術館
-
TOKYO TORCH 常盤橋タワー